どこか他人事な風習の仙台
気付いたらそこに居たのは自分だった。
他県の人によく言われます。
仙台って商売するには本当にやりにくい所だよねって。
どこか他人事なんですね。
アトモスさんで開催される、バングラデッシュに学校を作ろうのチャリティーに参加させて頂くことになり、協力をお願いしております。そんな高額な訳でもなく、ちょっと外食を我慢したり、バーゲン品の購入をちょっと踏みとどまれば出せる金額。しかも、いろんな方の施術代のチャリティーです。
ただで寄付してなんて言ってない(-_-;)
それなのに・・・反応が薄い(@_@)
日本のことじゃないからなのか?それとも新しく動き出してる事柄に警戒しているのか?誰もやってないことを自分もやります、協力します何て言ったら、周りからどう思われるか気になって様子を伺っているのか?
いずれにしても寂しいですね。
お金はエネルギーです。エネルギーを誰かの為に使うことは、いずれ何倍にもなって自分に帰って来ます。それに気付かなければ、お金と言うエネルギーは循環しません。 つまり、お金は入ってきません。
あんなに大きな震災にあったにも関わらず、見えているのは自分のことだけ。
一生懸命何かをしようとしている人を遠くから冷ややかな目で見ている。
いかに自分が幸せで、恵まれているのかに気付き、誰かと新しいことをやってみようと誰かの為に何かやってみようと思えない保守的な思考。 周りが動いた様子を見てからやってみようと言う慎重な思考。何がそんなにこわいのだろうか?他人の目?
はい、そうです。
これ全部私でした。
こうやって、気付いていくんですね。自分の内面に‼️
現状を変えることの恐怖や、他人からの目、変わる必要も無いだろうと思えていた自分。
お客様に気付きを頂き、本気で色々な勉強したけどそれでもまだまだ足りない内面。
まだまだ伸びしろが有るってことで(^_-)解決👍笑っ
本日は2名の方のヘッドセラピー✨
紅風さんからhttps://www.facebook.com/qoosyogakuka
頂いたカレンダーにパワーを頂きながら(^_-)
本日も心を込めて、お客様磨きも自分磨きも頑張ろう🎵
最後までブログを見ていただきありがとうございます☺️

コメントをお書きください